あなたの肩こりや腰痛は、
猫背が原因かもしれません
長時間のパソコン作業やスマホの操作などによって、猫背になっている方は多いのではないでしょうか。
写真や鏡で自分の姿をみた際に背中が丸まっていると、つい見た目が気になるものです。
しかし猫背はスタイルの問題だけではなく、首や肩、腰への負担につながります。
もし、なかなか肩こりや腰痛、頭痛などが改善しない場合は、猫背が影響しているかもしれません。
骨格のゆがみは年齢を重ねるほど、改善に時間がかかります。
原因を知って、早めの対処を始めましょう。
ここでは、猫背の原因と放置することによるデメリット、ご自身で行える対処法・予防法を詳しくご紹介していきます。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- いつも背中が丸まっている
- ストレッチをしても首や肩の筋肉が張る
- スタイルよくみられたい
- お腹が前に突き出している
- 猫背に効果的なストレッチを知りたい
- 寝違えを起こしやすい
猫背の原因と症状
猫背になるおもな原因
猫背とは、座っているときの猫のように、背中の丸まった姿勢を指します。
一口に猫背といっても、骨格のゆがみ方によって、次のような種類に分けられます。
【猫背の種類】
●首猫背(ストレートネック)
本来の頚椎は前側にカーブしており、肩の上に頭部が乗っていることが理想です。
しかし、頚椎の湾曲がなくなり、顔や顎が前に突き出してしまった姿勢を「首猫背」と呼びます。
かかと、お尻、背中を壁につけて立った際に、頭が前方に傾き、壁に後頭部が自然とつかない場合は、首猫背が疑われます。
●背中猫背
肩甲骨が横に広がり、肩が前方に巻いた「巻き肩」になっている猫背です。
仰向けで寝た際に、両肩が巻いて床から浮いている場合は、背中猫背が疑われます。
●腰猫背
腰から全体的に丸まっている猫背です。
仰向けに寝た際に、腰と床の間に隙間がない場合は、腰猫背が疑われます。
●反り腰猫背
腰が強く反っている猫背です。
仰向けに寝た際に、腰と床の間に手のひら1枚分以上の隙間があると、反り腰猫背が疑われます。
【猫背のおもな原因】
●背骨のゆがみ
背骨は頚椎と腰椎部分が前湾し、S字になっていることが理想とされます。
しかし猫背では、脊柱のカーブが無くなったり、過度に反ったりした状態になっています。
日常で背骨がゆがむのは、「加齢による背骨の変性」「長時間の前のめり姿勢(パソコン作業、スマホの操作など)」「背筋の低下」などがおもに挙げられます。
●骨盤のゆがみ
外観では背中の丸みが気になりますが、猫背は土台となる骨盤の影響も強いといわれています。
骨盤が前方や後方に倒れることで、その上に乗っている脊柱もゆがんでいきます。
日常生活で骨盤のゆがみにつながるのは、「足を組んで座る、片足に体重をかけて立つくせがある」「インナーマッスル(腸腰筋・腹横筋)の低下」などが、原因に考えられます。
猫背から引き起こされる症状・デメリット
猫背になっているからといって、すぐに何か影響が出るわけではありません。
しかし、巻き肩や背中の丸まった姿勢をそのままにしておくと、次のような不具合を生じることがあります。
●腰痛
とくに反り腰猫背では、腰が強く反っているために、腰部の筋肉が緊張しやすいといわれています。
硬くなった筋肉で血管が圧迫され、血流が悪化することで、腰の痛みや重だるさなどにつながる場合があります。
●肩こり
猫背では頚椎がまっすぐになっているため、重たい頭を首や肩まわりの筋肉で支える必要が出てきます。
すると、肩周辺の筋肉に疲労がたまり、肩のコリ感につながることが考えられます。
●椎間板ヘルニア
猫背では、脊柱のバランスが崩れているため、椎間板(椎骨と椎骨の間にあるクッションのような組織)に負荷がかかりやすいといわれています。
すると、継続した負担によって椎間板の線維輪に亀裂が入り、中から髄核が飛び出してしまう「ヘルニア」を引き起こすことがあります。
ヘルニアは頸部と腰部に発症しやすく、肩や首の痛み、腰痛、手や足のしびれなどにつながる場合があります。
●頭痛
頚椎周辺の緊張で神経や血管が圧迫されると、緊張型頭痛を引き起こすことがあります。
頭全体の締めつけられるような痛みが、緊張型頭痛のおもな症状です。
また、頸部の緊張が強まると、目の奥の痛みや眼精疲労などを感じる場合もあります。
●四十肩・五十肩
内巻き肩は、肩が前方にひねられているため、肩甲骨や上腕骨周辺に付着する筋肉が引っ張られやすくなるといわれています。
加えて、加齢にともなう筋力や柔軟性の低下があると、突然の強い炎症につながります。
夜間の肩の強い痛みや、肩の可動域制限が、四十肩・五十肩の特徴的な症状です。
●自律神経失調症
骨盤や脊柱のゆがみがストレスとなり、自律神経の乱れを生むことがあります。
交感神経が優位な状態になることで、不眠や疲労感、イライラ、下痢、便秘といった症状につながります。
猫背の対処法と予防法
日常生活で行えるセルフケア方法
簡単に行える猫背の対処法と予防法には、次のものが挙げられます。
●正しい姿勢の意識
「天井から頭頂部を吊るされているようなイメージを持つ」ことで、背筋を伸ばした姿勢を楽にとりやすいと考えられます。
スマホの操作やパソコン作業など、前かがみ姿勢になる傾向にあるため、意識して姿勢を正すようにしましょう。
・胸を張ろうとしない
「胸を張る」という意識は、おすすめではありません。
それでは腰を反ってしまう方が多いため、「吊るされる」というイメージの方が、猫背の改善に有効とされます。
●足を組まない
骨盤のゆがみにつながるため、座る際には足を組まないようにしましょう。
また、「立つ際には左右でバランスよく体重をかける」「なるべく椅子に座る(アヒル座りや横座りをしない)」といった点にもお気をつけください。
●椅子と机の高さを調整する
デスクワーク中に背中が丸まりやすい方は、椅子や机の高さを一度見直してみてください。
目安としては、次のポイントが挙げられます。
・両足裏が床につき、太ももと床が水平になる椅子の高さ
・肘が90度でキーボード操作ができる、机の高さ
●バランスよく腹筋・背筋を鍛える
体幹の筋力が低下していると、骨盤や脊柱のゆがみにつながります。
背中を伸ばした姿勢を維持できるように、腹筋や背筋をバランスよく鍛えていきましょう。
・腹筋
仰向けに寝ます。
膝を伸ばしたまま、両足を上に上げていきます。
股関節が90度になる高さまで上げたら、ゆっくりと足をおろしていきます。
足が床に着く手前で、再度足を上げていきます。
この要領で、両足を上げ下げしましょう。
10回2セットが目安です。
きつい場合は「片足ずつ行う」「一回一回床まで足をおろす」といった方法もあります。
・背筋
四つん這いになります。
右手と左足を床と水平になる高さまで上げて、5秒間キープします。
反対側(左手、右足)も同様に行います。
この要領で、左右交互に10回を目安に繰り返していきましょう。
●ストレッチする
背中を伸ばした姿勢を楽にとれるよう、胸と肩甲骨周辺の柔軟性を高めていきましょう。
・身体の後方で、指を組みます。
・軽く上を向いた状態で、両腕をゆっくりと後ろに引いていきます。
息を吐きながら、いけるところまで腕を後ろに引いていくと、首の前側や肩甲骨、胸の筋肉をストレッチできると考えられています。
腕を引く際には、肩は上がらないように気をつけましょう。
※原因が違う対処法を続けてしまうと悪化する可能性もあるので緩和されないのであれば中止し、まずはお問い合わせ、ご来院されることをおすすめします。
対処法は一時的なものであり、効果を保証するものではありません。
カイロプラクティックラクーンの
【猫背】アプローチ方法
当院では骨盤や背骨のゆがみの矯正をして姿勢を正していきます。
また、猫背の期間が長いと間違った筋肉が育ってしまい、背骨や骨盤がずれてしまうので、正しい筋肉を育てるようにアドバイスをしていきます。
猫背であってもすぐに身体に影響が出るわけではありません。
しかし、悪い姿勢をそのままにしておくとさまざまな不調が生じる可能性があります。
予防のためにも、ぜひ当院までお越しください。
著者 Writer
- 米田 健一
- 所有資格: 日本カイロプラクティック連合会正会員
NPO法人日本カイロプラクティック諮問委員会会員
健康管理士一般指導員
生年月日:1985年1月4日生まれ
血液型 :O型
趣 味:スキー サイクリング
患者様へひとこと:
根本から身体の改良を目指していきます!
施術案内
MENU
カイロ
プラクティック
カイロプラクティックは、骨格矯正をメインとした施術方法です。
身体の土台となる骨盤や背骨が調整されるため、症状の根本改善を目指せることが大きな特徴です。
姿勢矯正
姿勢矯正では、脊柱のゆがみ矯正をメインに行っています。
姿勢を良くしたい方はもちろんのこと、身体の痛みやコリ感の根本改善を目指したい方におすすめの施術です。
骨盤矯正
骨盤や脊柱に適度な圧力をかけて、骨格の位置を調整していきます。
痛みは感じにくく、身体にかかる負担も小さい施術方法です。
産後骨盤矯正
関節に適度な圧力をかけて、骨盤や背骨を本来の位置に矯正していきます。
施術以外にも患者さま自身のご自宅で簡単に行える骨盤周辺のトレーニングをアドバイスさせていただきます。
ヘッドケア
当院では頭蓋骨の縫い目に沿って、機材は用いず、指の腹をつかって固まった頭部の筋肉をほぐしていきます。
頭痛のほかにも眼精疲労や顔のむくみ、便秘などでお悩みの方も、当院のヘッドケアで解消が図れます。
筋膜リリース
「筋膜リリース」とは、筋膜の癒着をひきはがし、筋肉の柔軟性や血流を回復させていく施術のことです。
原因となっている筋膜の癒着を探しながら施術していくため、痛みの根本改善や再発の予防なども期待できます。
当院のご紹介
ABOUT US
カイロプラクティックラクーン
- 住所
-
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀4-10-25
アンサンブル 103
- 最寄駅
-
JR中央線 三鷹駅南口徒歩14分
- 駐車場
-
応相談(スペース狭小の為)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
- お電話でのお問い合わせ(予約優先)
-
090-4383-0869
- ※施術中により
お電話に出れない場合がございます。
- WEB予約はこちら
- 受付フォーム24時間受付