首の痛みやコリ感は
ストレートネックが
原因かもしれません
ストレートネックとは、名前が示す通りに、首がまっすぐになった状態を指します。
「まっすぐならよいのでは?」と疑問に思われる方がいるかもしれません。
しかし、背骨は緩くカーブすることで、筋肉や関節にかかる負担を緩和しています。
あなたを悩ませている、首の痛みやコリ感、頭痛、めまいといった不調は、ストレートネックが原因となっている可能性もあります。
メカニズムを理解して、適切な対処を行っていきましょう。
ここでは、ストレートネックのおもな原因と症状、日常で行える対処・予防法を詳しくご紹介していきます。
-
目次
このようなお悩みはありませんか?
こちらのページを読むことで、次のようなお悩みの解決が期待できます。
- ストレートネックの対処法がわからない
- いつも顔が前に突き出ている
- 首や肩のコリを感じる
- 疲れがたまると、頭痛やめまいがしてくる
- 頻繁に寝違えを繰り返している
- ストレッチや体操の方法を知りたい
ストレートネックの原因と症状
ストレートネックのおもな原因
正常な頚椎は前側に緩やかにカーブしており、横からみるとCの形になっています。
しかし、何らかの原因で頚椎の湾曲が消失し、まっすぐになった状態を「ストレートネック」と呼んでいます。
生まれつきの骨格でストレートネックになる場合もありますが、多くは生活習慣の影響が考えられています。
●不良姿勢
顔や顎を前に突き出した姿勢が続くと、頚椎のカーブがなくなった状態で身体が固まりやすいといわれています。
日常生活では、パソコン作業やスマホの操作、下を向いたままの作業などで、姿勢が前屈みになる傾向にあります。
現代では、とくにスマホの影響で頚椎がゆがんでいる方が増えています。
そのため、ストレートネックのことを別名で「スマホ首」と呼ぶこともあります。
●長時間の同じ姿勢
不良姿勢に加えて、同じ姿勢が続いてしまうのも、ストレートネックの原因になるといわれています。
前のめりの姿勢が長時間続くと、首や胸の筋肉が強く緊張する傾向にあります。
すると、頭部が硬くなった筋肉で前方に引っ張られ、ストレートネックにつながります。
●姿勢の意識のしすぎ
姿勢の意識は大事ですが、背中を伸ばそうとしすぎるのもよくありません。
意識のしすぎから、首から肩の筋肉に力が入り、頭部が前方に引っ張られてしまう場合があるためです。
●噛みしめ
顎の噛みしめによって、首の前側の筋肉が緊張することがあります。
極度のストレスが原因となり、噛みしめが発生してしまうと考えられています。
●骨盤のゆがみ
症状としては首に起きていますが、背骨の土台となっている骨盤のゆがみもストレートネックの原因のひとつといわれています。
骨盤のゆがみから、背骨全体のバランスも崩れてしまい、ストレートネックにつながります。
前のめり姿勢に加えて、普段の身体のつかい方(足を組んで座る、片足に体重をかけて立つ、同じ方向に身体をよくひねるなど)の影響で、骨盤がゆがむ可能性もあります。
●カルシウムの不足
カルシウムには、筋肉の収縮運動を(弛緩にも作用するため)調整する作用があるといわれています。
そのため、カルシウムが不足していると、筋肉が過度に緊張する場合があります。
ストレートネックのおもな症状
頚椎のゆがみから、すぐに何か問題が起こるわけではありません。
しかし、ストレートネックをそのままにしていると、次のような身体の不具合を起こすことがあります。
●頭痛
頚椎はC字に湾曲することで、頭部の重みを分散していると考えられています。
しかし、ストレートネックでは頸部の湾曲がなくなっているために、重たい頭部を頚椎周辺の筋肉で支える必要がでてきます。
すると、首から後頭部の筋肉が緊張し、血管が圧迫されることで、緊張型頭痛(後頭部の痛み、頭の締めつけ感)を引き起こす場合があります。
●首の痛み
首や肩まわりの緊張が強まると、コリ感やハリ感から首の痛みにつながります。
また、首の柔軟性が低下していると、睡眠中に首の筋肉や靭帯を痛める、寝違えを引き起こすことがあります。
●手のしびれ、手の脱力感
腕神経叢(頚椎から胸、腕、手へと走る神経の束)が、硬くなった筋肉で圧迫されて、手のしびれを生じるといわれています。
またしびれに加えて、運動神経の伝達が悪くなることで、手に力が入りにくくなることもあります。
●頸椎ヘルニア
ストレートネックは、椎骨と椎骨の間でクッションの役割をしている、椎間板に負担がかかりやすいといわれています。
ひどい場合には、負担の蓄積で椎間板の線維輪に亀裂が入り、中から髄核が飛び出す「ヘルニア」を起こす可能性があります。
ヘルニアは、首の痛みや手のしびれをはじめ、神経の圧迫が進行すると、下半身にまで症状が広がることもあります。
●自律神経失調症
頚椎のゆがみがストレスとなり、自律神経を乱してしまうことがあります。
自律神経の乱れから起こる症状としては、めまいや息切れ、動悸などがおもに挙げられます。
ストレートネックの対処法と予防法
ストレートネックを改善する方法
ストレートネックの改善には、次に挙げる対処法が有効とされます。
●首まわりを温める
ホッカイロや蒸しタオルなどを当てて、首まわりを温めましょう。
とくに首の前側や胸を温めると、頭部が前方に引っ張られる緊張を緩める効果が期待できます。
●首の体操
タオルを用いた、頚椎のカーブをつくる体操があります。
・タオルの両端を持ちます。
・タオルの中央部分を首の後ろに引っ掛けるようにします。
・頭を軽く後方に倒しながら、タオルは斜め前方に軽く引くようにします。
深呼吸をして、息を吐くタイミングで、頭を倒しつつタオルを引くようにしましょう。
●頚椎の簡単な矯正
タオルをつかった、頚椎の簡単な矯正方法があります。
・タオルを円柱状に丸めます。
・首の下に丸めたタオルを置いて、仰向けに寝ます。
あとは15分ほど仰向けで寝ておくと、頚椎が湾曲するような矯正をかけられます。
また、丸めたタオルを肩甲骨の間の背骨に沿うように置いて、仰向けに寝ます。
すると、胸を開くようなストレッチも行えます。
●首の前側のストレッチ
次のようなストレッチによって、首の前側の緊張を緩めましょう。
・右手を左の鎖骨の上に置きます。
・顎を軽く引いたまま、頭部を右斜め後方に倒す(顎と鎖骨の間を広げるようにする)と、首の左側の筋肉を伸ばせます。
・呼吸をしながら30秒ほど伸ばしたら、反対側も同様に行います。
●こまめに休息をとる
パソコンやスマホなどを長時間みていると、首の緊張が強まる傾向にあります。
時間を区切って休憩を入れ、リラックスする時間をつくりましょう。
●カルシウムの補給
カルシウム不足は、筋肉の緊張が強まる原因に考えられます。
普段の食事では不足しやすいため、意識的にカルシウムを摂取するようにしましょう。
・牛乳、チーズ、ヨーグルト
・小魚
・小松菜、モロヘイヤ
・豆腐
これらの食品は、カルシウムが多く含まれる食品に挙げられます。
ストレートネックの予防法
ストレートネックを悪化させないように、しっかりと予防も行っておきましょう。
●パソコン・スマホ、下を向く作業を長時間しない
パソコン作業やスマホの操作による前のめり姿勢、下を向いた作業などは、ストレートネックのおもな原因といわれています。
とくに同じ姿勢が続くと、頚椎周辺の筋肉が固まりやすいため、15分以上継続するのは避けましょう。
また、デスクワークや作業中も、こまめに首や肩を動かす習慣をつけましょう。
●姿勢の意識
肩よりも頭部が前方に突き出していると、頚椎がゆがむ可能性があります。
しかし、背中を伸ばすように意識しすぎるのも、首肩が緊張する原因になるといわれています。
そのため、背中をしっかり伸ばすというよりも「頭部を天井から吊るされている」とイメージすると、正しい姿勢を楽にとることが期待できます。
●ストレスの解消
過度なストレスは交感神経を刺激して、首や肩まわりの緊張を強める要因になる可能性があります。
また、ストレスの蓄積から、歯の食いしばりが起こることも考えられています。
首まわりの緊張や噛みしめを予防するためにも、ストレスをこまめに発散するようにしましょう。
・趣味に没頭する
・軽く運動する
・公園や森林の中を歩いて、自然に触れる
・自宅や職場に、緑のものを置くようにする
・友達と何気ない会話を楽しむ
たとえば、これらのようなストレスの解消方法が挙げられます。
●噛みしめないように意識する
集中していると、つい奥歯を噛みしめてしまうことがあります。
そういったくせがある場合は、「噛みしめない」と紙に書いて、みえやすい箇所に貼っておくと、噛みしめの予防を期待できます。
●湯船に浸かる
首や肩まわりのハリ感が強い場合は、入浴時に湯船に浸かることをおすすめします。
少しぬるめのお湯に、じっくり時間をかけて浸かるようにしましょう。
また、目や首のまわりにシャワーを当てて温めるようにすると、より緊張の緩和が期待できます。
※原因が違う対処法を続けてしまうと悪化する可能性もあるので緩和されないのであれば中止し、まずはお問い合わせ、ご来院されることをおすすめします。
対処法は一時的なのであり、効果を保証するものではありません。
カイロプラクティックラクーンの
【ストレートネック】
アプローチ方法
当院では首や背中の骨を矯正することでストレートネックの改善を目指します。
ストレートネックは日頃の姿勢や生活習慣がおもな原因であるため、ストレートネックにならないための普段の姿勢や寝姿勢、体操法などのアドバイスをして再発防止を図ります。
ストレートネックは放置すると、頭痛や首の痛み、自律神経失調症などの症状を引き起こす場合があります。
不調が起きる前にお気軽に当院までご相談ください。
著者 Writer
- 米田 健一
- 所有資格: 日本カイロプラクティック連合会正会員
NPO法人日本カイロプラクティック諮問委員会会員
健康管理士一般指導員
生年月日:1985年1月4日生まれ
血液型 :O型
趣 味:スキー サイクリング
患者様へひとこと:
根本から身体の改良を目指していきます!
施術案内
MENU
カイロ
プラクティック
カイロプラクティックは、骨格矯正をメインとした施術方法です。
身体の土台となる骨盤や背骨が調整されるため、症状の根本改善を目指せることが大きな特徴です。
姿勢矯正
姿勢矯正では、脊柱のゆがみ矯正をメインに行っています。
姿勢を良くしたい方はもちろんのこと、身体の痛みやコリ感の根本改善を目指したい方におすすめの施術です。
骨盤矯正
骨盤や脊柱に適度な圧力をかけて、骨格の位置を調整していきます。
痛みは感じにくく、身体にかかる負担も小さい施術方法です。
産後骨盤矯正
関節に適度な圧力をかけて、骨盤や背骨を本来の位置に矯正していきます。
施術以外にも患者さま自身のご自宅で簡単に行える骨盤周辺のトレーニングをアドバイスさせていただきます。
ヘッドケア
当院では頭蓋骨の縫い目に沿って、機材は用いず、指の腹をつかって固まった頭部の筋肉をほぐしていきます。
頭痛のほかにも眼精疲労や顔のむくみ、便秘などでお悩みの方も、当院のヘッドケアで解消が図れます。
筋膜リリース
「筋膜リリース」とは、筋膜の癒着をひきはがし、筋肉の柔軟性や血流を回復させていく施術のことです。
原因となっている筋膜の癒着を探しながら施術していくため、痛みの根本改善や再発の予防なども期待できます。
当院のご紹介
ABOUT US
カイロプラクティックラクーン
- 住所
-
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀4-10-25
アンサンブル 103
- 最寄駅
-
JR中央線 三鷹駅南口徒歩14分
- 駐車場
-
応相談(スペース狭小の為)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
- お電話でのお問い合わせ(予約優先)
-
090-4383-0869
- ※施術中により
お電話に出れない場合がございます。
- WEB予約はこちら
- 受付フォーム24時間受付