坐骨神経痛は
足の痛みやしびれがおもな症状です
お尻から太もも、ふくらはぎ、すね、足に痛みやしびれがみられる場合は、坐骨神経痛が疑われます。
坐骨神経痛は、その名の通り、坐骨神経の障害が考えられます。
神経が圧迫されている箇所によって、足が全体的に痛むこともあれば、部分的に症状を感じる場合もあります。
また状態を悪化させると、最悪手術が必要になる可能性もあるため、放置しないことが大切です。
メカニズムを理解して、早めの対処・予防を始めていきましょう。
ここでは、坐骨神経痛のおもな原因と症状の特徴、ご自身で行える対処法を詳しくご紹介していきます。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- お尻がジンジンと痛んでくる
- しばらく歩くと足全体にしびれを感じる
- 前屈みになると太ももの筋肉が痛む
- どのようなケアが必要かわからない
- 足全体が痛み、寝つけないことがある
- 効果的なストレッチや体操を知りたい
坐骨神経痛の原因と症状
坐骨神経痛のおもな原因
【坐骨神経痛のメカニズム】
下半身に痛みやしびれ、違和感などが生じた状態を「坐骨神経痛」と呼びます。
坐骨神経痛は、何かの病名というわけではありません。
頭痛や腹痛などと同様に、症状をあらわす言葉です。
●坐骨神経について
坐骨神経は、脳や脊髄といった中枢神経から枝分かれした、末梢神経の一種です。
背骨(腰椎、仙骨)から出たあと、お尻、太ももへと走行します。
そして膝の上あたりで、脛骨神経(ふくらはぎ)と総腓骨神経(すね)の二手に分かれて走行し、足趾(そくし)までの知覚や運動を支配しています。
神経というと、細かい繊維状のものをイメージされるかもしれません。
しかし坐骨神経は、一番太い箇所でボールペンほどの太さがあり、長さも約1mあるといわれています。
この坐骨神経が、何らかの原因で圧迫、刺激されることで、坐骨神経痛につながります。
【坐骨神経痛の原因】
●脊柱の病気
・腰椎椎間板ヘルニア
椎間板への負担で線維輪に亀裂が入り、中から髄核が飛び出したものです。
中腰作業の多い方や、仕事で重たいものを運んでいる方に発症しやすいといわれています。
・脊柱管狭窄症
脊髄が通る脊柱管が狭くなったものです。
加齢による靭帯の肥厚や、椎間板の変形などが原因に考えられます。
・腰椎すべり症
腰椎が前方にすべった(ずれた)ものです。
加齢の影響がおもに考えられています。
・腰椎分離症
腰椎が前後で分離してしまったものです。
過度な運動(腰を反る、ひねる動作の繰り返し)による、疲労骨折が考えられます。
●骨盤のゆがみ
骨盤が傾いていると、上に乗っている腰椎にもゆがみが生じ、椎間板や周辺の組織に負担がかかりやすくなるといわれています。
また、骨盤のゆがみから、お尻や太ももあたりを走行する坐骨神経が牽引、圧迫されて、神経痛を生じる場合もあります。
●お尻の筋肉の緊張
スポーツでのオーバーユース(過度なランニング、ゴルフや野球などのスイング動作)や、長時間の座り姿勢などでお尻に疲労がたまり、梨状筋の緊張が強まると考えられます。
すると、硬くなった筋肉で坐骨神経が圧迫され、足の痛みやしびれにつながることがあります。
坐骨神経痛のおもな症状
坐骨神経が圧迫、刺激されると、次のような症状がみられる場合があります。
●お尻から下肢にかけての痛み、しびれ
坐骨神経の走行に沿った、痛みやしびれなどが、坐骨神経痛のおもな症状です。
「お尻〜太もも裏側〜ふくらはぎ、すね〜足、足裏、足趾」の箇所が局所的に痛む場合もあれば、全体的に症状が出る場合もあります。
また、痛みやしびれの感じ方にも個人差があります。
・お尻が痛み、長い時間座っていられない
・身体を動かすと、足全体がピリピリとしびれる
・安静にしても、ふくらはぎが突っ張るように痛む
・足の冷感、灼熱感
さまざまな症状例があります。
また脊柱の病気では、原因によって症状が強まる動作に特徴があります。
・椎間板ヘルニア:腰部の前屈
・腰椎すべり症、分離症:腰部の後屈
・脊柱管狭窄症:腰部の後屈、歩行
しばらく歩くと下半身に痛みやしびれが生じ、座って休むと症状が緩和する「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」は狭窄症の特徴的な症状です。
●歩行障害、膀胱直腸障害
末梢神経には、筋肉へ運動の指令を送る働きがあります。
そのため、坐骨神経の圧迫が進行して伝達が悪くなると、下肢に力が入りにくくなり、歩行障害を生じることがあります。
また、中枢神経の圧迫で、排尿や排便が困難になる「膀胱直腸障害」も坐骨神経痛の重症例です。
歩行障害や膀胱直腸障害がみられ、保存的に回復が望めない場合は、手術が適用されることもあります。
●病気の可能性がある坐骨神経痛
「脊椎、脊髄のがん」「骨盤内のがん」「細菌の感染」などによって、坐骨神経が圧迫されているケースも中にはあります。
・急に痛みやしびれが強まった
・体重の減少がある
・原因不明の発熱症状がある
これらのような症状がある場合には、早めに医療機関で検査を受けるようにしましょう。
坐骨神経痛の対処法と予防法
坐骨神経痛の緩和が期待できる対処法
坐骨神経痛が疑われる場合は、次の対処が効果的です。
●骨盤の体操
骨盤や腰椎のバランスを改善することで、坐骨神経にかかる圧迫を緩和していきましょう。
1.仰向けに寝ます。両手はバンザイする形で上にあげてください。
2.両膝を立てます。上半身はそのままで、両膝を揃えて右に倒します。
3.2の状態を10秒ほどキープしたら、反対側にも同様に倒して10秒ほどキープします。
2と3を交互に、3回ほど繰り返しましょう。
●お尻の筋肉のストレッチ
・椅子に座り、右膝の上に左足の足首を乗せます。左膝が外側に開いた状態です。
・背中を伸ばしたまま、骨盤から倒すようなイメージで、上体を前に倒します。
・左のお尻を30秒ほど伸ばしたら、反対側(右側のお尻)も同様にストレッチします。
ストレッチ中は息は止めず、ゆっくりと筋肉を伸ばすようにしましょう。
また、太もも裏側からふくらはぎにかけてのストレッチも、坐骨神経痛には効果的です。
・椅子に浅く座り、右足を伸ばします。かかとは床につけたままで、つま先は立てるようにしましょう。
・つま先に向けて上半身を前に倒し、30秒ほどかけて太もも裏側からふくらはぎの筋肉を伸ばします。
・反対側(左足)も同様に行います。
●症状のある箇所を温める
ホットパックやカイロなどを当てて、痛みやしびれを感じる箇所を温めましょう。
温めることで血流が改善し、症状の緩和が期待できます。
また、お尻やお腹、足の付け根部分を温めることも、坐骨神経痛の緩和に効果的です。
●湯船に浸かる
腰痛や下肢の痛み、しびれがある場合には、湯船に浸かることをおすすめします。
温めることで筋肉の緊張が緩み、神経痛の緩和が期待できます。
熱いお湯にさっと入るのではなく、ぬるめの温度(38〜40度)でしっかり内側まで温めるように意識しましょう。
日常で行える坐骨神経痛の予防法
坐骨神経痛の症状が落ち着いたら、再発防止にも努めましょう。
●骨盤の体操
「膝倒し」は、骨盤のゆがみの予防としておすすめです。
また、坐骨神経痛の予防には、次のような骨盤の体操もあります。
あわせて、日常生活に取り入れてみましょう。
・肩幅ほどに足を広げて立ち、両手を腰に当てます。
・頭の位置はそのままで、フラフープを回す要領で、腰を水平にゆっくり回します。
・30回ほど回したら、反対の方向にも30回ほど腰を回します。
また骨盤ベルトをお持ちであれば、骨盤を締めた状態で行うと、より効果的です。
●腰を曲げたまま重いものを持たない
背中から丸めるように前屈動作をとると、腰椎への負担が強まる傾向にあります。
中腰作業や重たいものを持つ際には、膝から曲げるように気をつけましょう。
また、ヘルニアの方は、なるべく重たいものは持たないことをおすすめしています。
●下半身の血行を良くする
症状が出ていなくても、腰部やお尻、下肢に疲労感、ハリ感がある場合は、なるべく湯船に浸かるようにしましょう。
対処法と同様に、ぬるめの温度でしっかり内側まで温めるようにしてください。
また、お風呂上がりには、お尻や太ももの筋肉を重点的にストレッチすると、より緊張の緩和が期待できます。
●こまめに身体を動かす
長時間の同じ姿勢は、下肢の筋緊張と血行不良につながります。
デスクワーク中でも、30分に1度は立ち上がって、身体を動かすようにしてください。
また、ストレッチ(お尻、太もものストレッチ)を行い、腰やお尻、太ももの筋肉が固まらないようにしましょう。
●身体を冷やさない
身体の冷えは血行不良を招き、痛みやしびれを生じやすくなるといわれています。
「靴下を履く」「レッグウォーマーを着用する」「ひざ掛けをする」などして、なるべく身体を冷やさない工夫をしましょう。
※原因が違う対処法を続けてしまうと悪化する可能性もあるので緩和されないのであれば中止し、まずはお問い合わせ、ご来院されることをおすすめします。
対処法は一時的なものであり、効果を保証するものではありません。
カイロプラクティックラクーンの
【坐骨神経痛】アプローチ方法
坐骨神経痛とは、お尻から太もも、ふくらはぎ、すね、足に痛みやしびれが起きることを指します。
放置すると悪化し、手術をしなければならないこともあります。
当院では腰椎や骨盤のゆがみを矯正し、固まった筋肉を緩めていきます。
坐骨神経の圧迫が解消されると坐骨神経痛の改善が期待できます。
坐骨神経痛が疑われる方は、早めの対処を行うためにも当院までお越しください。
著者 Writer
- 米田 健一
- 所有資格: 日本カイロプラクティック連合会正会員
NPO法人日本カイロプラクティック諮問委員会会員
健康管理士一般指導員
生年月日:1985年1月4日生まれ
血液型 :O型
趣 味:スキー サイクリング
患者様へひとこと:
根本から身体の改良を目指していきます!
施術案内
MENU
カイロ
プラクティック
カイロプラクティックは、骨格矯正をメインとした施術方法です。
身体の土台となる骨盤や背骨が調整されるため、症状の根本改善を目指せることが大きな特徴です。
姿勢矯正
姿勢矯正では、脊柱のゆがみ矯正をメインに行っています。
姿勢を良くしたい方はもちろんのこと、身体の痛みやコリ感の根本改善を目指したい方におすすめの施術です。
骨盤矯正
骨盤や脊柱に適度な圧力をかけて、骨格の位置を調整していきます。
痛みは感じにくく、身体にかかる負担も小さい施術方法です。
産後骨盤矯正
関節に適度な圧力をかけて、骨盤や背骨を本来の位置に矯正していきます。
施術以外にも患者さま自身のご自宅で簡単に行える骨盤周辺のトレーニングをアドバイスさせていただきます。
ヘッドケア
当院では頭蓋骨の縫い目に沿って、機材は用いず、指の腹をつかって固まった頭部の筋肉をほぐしていきます。
頭痛のほかにも眼精疲労や顔のむくみ、便秘などでお悩みの方も、当院のヘッドケアで解消が図れます。
筋膜リリース
「筋膜リリース」とは、筋膜の癒着をひきはがし、筋肉の柔軟性や血流を回復させていく施術のことです。
原因となっている筋膜の癒着を探しながら施術していくため、痛みの根本改善や再発の予防なども期待できます。
当院のご紹介
ABOUT US
カイロプラクティックラクーン
- 住所
-
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀4-10-25
アンサンブル 103
- 最寄駅
-
JR中央線 三鷹駅南口徒歩14分
- 駐車場
-
応相談(スペース狭小の為)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜20:00 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
- お電話でのお問い合わせ(予約優先)
-
090-4383-0869
- ※施術中により
お電話に出れない場合がございます。
- WEB予約はこちら
- 受付フォーム24時間受付